山形県鶴岡市の歯科医院・歯医者 歯科黒谷クリニック
連携医療機関《鶴岡市立荘内病院、山形県・酒田市病院機構日本海総合病院》・協力医《山形大学医学部歯科口腔外科・形成外科》
虫歯は、その進行状態によってCO~C4までの段階に分けられます。ご自身の虫歯の状況や状態を知るために、まずは検査を受けることをお勧めします。
歯にまだ穴が開いていない、初期虫歯の状態です。この状態であれば、歯を削らずに治療することも可能です。
<治療方法>
フッ素入りの歯みがき粉でしっかり歯みがきを行うことで、溶けてしまった歯の表面を、ある程度再石灰化させることができます。
虫歯が象牙質や神経までは到達していないので痛みは感じませんが、すでに歯の表面のエナメル質には穴が開いている状態です。
<治療方法>
虫歯の部分を必要最小限だけ削りとり、保険適用内の白い詰め物をすることで治療できます。
まだ神経までは浸食されていないので強い痛みはありませんが、虫歯菌はエナメル質の下にある象牙質にまで達しております。そのため、食べ物や飲み物などがしみることもあります。痛みを伴うため、治療時には麻酔が必要です。
<治療方法>
虫歯の範囲が小さければ、C1の場合と同様に、虫歯の部分を必要最小限だけ削りとり、保険適用内の白い詰め物をして終わりです。しかし、深部にまで広がっている場合は、患部を削ってから型取りし、詰め物を製作することになります。
すでに虫歯菌が神経に達し、歯髄炎を起こしている状態です。場合によっては歯根膜に炎症を起こし、歯根膜炎になるケースもあります。
<治療方法>
この段階まで進むと神経の治療が必要になります。麻酔をして、傷ついたり、死んでしまった神経や膿を取り除き、歯の根の中をきれいに掃除してから被せ物をします。
神経が死んでしまっている状態です。神経が働かないため痛みは少なくなっている場合もありますが、放置すると、虫歯菌が血液によって体内をめぐってしまい、心臓病や腎臓病を引き起こす危険性も生じます。
<治療方法>
治療可能な歯質が残っていれば、C3の場合と同様に、根管治療を行ってから被せ物をします、しかし、症状によっては抜歯しなければならないケースもあります。
※患者さまのお口の中の状態により、治療内容やその後のケアの内容が異なる場合もありますので、ご了承ください。